診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-13:30 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - |
14:30-18:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - |
休診日:木曜/日曜/祝日
※祝日のある週は木曜日振替あり
電話によるご予約・お問い合わせはこちら
CLINIC MOVIE
医院紹介動画
医院紹介動画
日本顕微鏡歯科学会認定医・
日本歯周病学会認定医の歯科医院
All for One as Professionals
歯を【守る】
【残す】【美しく】〜皆さまの未来の健康と
豊かな人生のために〜
湘南T-SITE3号館2階にNew Open
日本顕微鏡歯科学会認定医・日本歯周病学会認定医の歯科医院
2023.04.27
ゴールデンウィーク期間中の診療日のご案内
4月29日(土)、4月30日(日)及び5月3日(水)~5月5日(金)、5月7日(日)は休診とさせて頂きます。尚、5月1日(月)、5月2日(火)、5月6日(土)は通常診療を行います。連休後の通常診療は5月8日(月)からとなります。 ご不便、ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
2023.02.08
2/9〜2/12休診のお知らせ
誠に勝手ながら 2月9日(木)より 2月12日(日)まで 休業とさせていただきます 皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、 何卒ご理解の程お願い申し上げます。 また休業中も インターネット予約のみではございますが ご予約をお待ちいたしておりますので 当医院ホームページ、 ウェブ予約をご利用ください。
2023.01.06
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。本日から2023年のの診療を開始致しました。昨年は、新型コロナウィルスが蔓延し不安な日々を送られた事と思います。ひろ湘南辻堂歯科では皆さまの健康の手助けをする努力を怠らず患者さんに精一杯、向き合いながら、スタッフ一同頑張ってまいりますのでよろしくお願い申し上げます。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-13:30 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - |
14:30-18:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - |
休診日:木曜/日曜/祝日
※祝日のある週は木曜日振替あり
電話によるご予約・お問い合わせはこちら
感動体験を与えられる医療を理想とし、患者様が健康で「思いっきり笑って」「楽しく食事できる」ような毎日の提供を目指しています。また、高い診療技術と心をこめた医療を追求し社会に貢献致します。
生まれ育った湘南の地で『歯科診療を通して患者様を幸せにしたい』という想いが私の根底にあります。
私の培ってきた経験や診療技術、そして「心」を大切に地域の皆様のかかりつけ医として、さらに藤沢市辻堂のみならず、湘南の歯科用顕微鏡・歯周病認定医として、来院していただきました皆様が健やかで幸せな毎日を送れるように今後も精進を重ねてまいります。
日本歯周病学会が認定する歯周病の専門資格で、歯周病の治療技術や知識の試験に合格した歯科医師にのみ授与されます。予知性の高い歯科治療およびインプラント治療など、包括的歯科診療を患者様に提供するスペシャリストです。
顕微鏡が使用でき、かつ臨床ケースの審査を受け、試験に合格したドクターが認定医として認められます。マイクロスコープを使用した精密な治療を提供いたします。
治療を始める最適なタイミングは患者さんのお口の状態により異なります。「いつから矯正治療を始めたら良いか?」「どんな装置を使ってどのくらいの期間がかかるのか?」「治療が必要なのか?」など迷われている方はぜひお気軽にご相談ください。
大学病院に10年以上在籍し、習得した科学的根拠に基づいた歯を保存する技術と知識で、重度な虫歯や歯周病であってもできるだけ歯を残す「歯周病治療・根管治療」を行っていきます。
院長は歯周治療を精密に行う「日本歯周病学会 認定医」であり、歯周病認定医は全国の歯科医師約10万人に対してわずか2000 人のみで、歯科医師全体の約2%以下しか取得していない資格です(平成30年厚生労働省調べ)。
ひろ湘南辻堂歯科では「できるだけ歯を削らない」「再発させない」をモットーに肉眼の数十倍も拡大できるマイクロスコープを使用し、「精密で精度の高い治療」と「歯を美しく守り続けるメンテナンス」を追求します。
院長は歯科医師10万人中143人、藤沢市では唯一(2022年5月現在)の日本顕微鏡歯科学会の認定医であるため、安心して受診していただけます。
自然で美しい口元と笑顔を目指すため、歯科用顕微鏡を用いた「精密で天然の歯のようなセラミック修復」や、大学病院の矯正科に所属していた「経験豊富な認定医による矯正治療」、都内ホワイトニングサロンでの経験を生かした「歯を削らずに白くする医療ホワイトニング」など、患者様一人ひとりのお口にあった最善の治療方法を提案させていただきます。
歯科衛生士を患者様ごとの担当制にしています。常に同じ歯科衛生士が担当することでコミュニケーションを取りやすく、安心して施術を受けていただけます。
歯のクリーニングでは毎日のセルフケアでは落としきれないプラーク(歯垢)や歯石を徹底的に除去します。磨き残しがある場合には、除去できるような歯みがきの仕方をアドバイスします。患者様一人ひとりに合った口腔内管理を通して健康をサポートしていきます。
麻酔時の痛みの原因は、麻酔液の注入するスピードと圧力となります。当院では最大限痛みを与えないよう配慮するため、麻酔時には自動麻酔器や極細針を使用し、一定の速度でゆっくり、そして圧を一定に保つことで痛みを軽減します。
また塗り薬である表面麻酔も使用しますので、麻酔の注射時による痛みも極力抑えるよう配慮していきます。
歯の根まで進行した重度な虫歯や他院で抜歯宣告された歯でも「自分の歯」を残せる可能性があります。歯を残すことを諦めないで、まずはご相談ください。
奥歯にも、治療の跡が分かりにくい治療方法を選択していただけます。金属を使用しない治療方法は金属アレルギーの患者様に対しても有効な選択肢です。
日本人における「歯を失う原因第1位」が歯周病です。日本歯周病学会認定医の院長が、より専門的な知識・技術を持って重症化した歯周病にも対応しています。
できるだけ多くの歯の寿命を長く保つことを目指して治療にあたります。まずは本当に抜くべき歯なのかを検討し、抜歯せざる得ない場合でも、周囲の歯をどれだけ長持ちさせることができるかを考えます。
矯正治療を検討される方の大半は、見た目が綺麗になることを望まれています。当院では見た目の改善はもちろん、噛み合わせを重視した矯正治療を行なっております。
患者様の歯科診療に対する不安な気持ちに寄り添うことができる想いやりのある歯科医院でありたいと考えております。
来院していただきました皆様が健やかで幸せな毎日を送れるように今後も精進を重ねてまいります。
保険治療(保険が適用される治療)の初診費用は、
健康保険3割負担適用でおよそ
3,000円〜5,000円です。
※治療処置内容により変動あり