スタッフ紹介

ひろ湘南辻堂歯科 院長

ひろ湘南辻堂歯科 院長

ひろ湘南辻堂歯科 院長/
日本歯周病学会 認定医/
日本顕微鏡歯科学会 認定医

関口 寛人

あなたの歯を
守ることを
大切に考えています

当院のホームページをご覧いただきありがとうございます。
私は大学卒業後、科学的根拠に基づいた治療法や最先端の知識と技術を学びたいという思いで大学病院に入職しました。
以降12年間、歯科用顕微鏡治療・歯周病治療・根管治療を専門とし、歯を保存する技術の習得に努め、質の高い医療を提供することを目標とし、精進してまいりました。また、自分自身の経験から、患者様の歯科診療に対する不安な気持ちに寄り添うことができる想いやりのある歯科医師でありたいと考えております。

生まれ育った湘南の地で『歯科診療を通して患者様を幸せにしたい』という想いが私の根底にあります。
私の培ってきた経験や診療技術、そして「心」を大切に地域の皆様のかかりつけ医として、さらに藤沢市辻堂のみならず、湘南の歯科用顕微鏡・歯周病認定医として、来院していただきました皆様が健やかで幸せな毎日を送れるように今後も精進を重ねて
まいります。

経 歴

2010年 昭和大学歯学部歯学科 卒業
2010年〜 神奈川歯科大学附属横浜クリニック 臨床研修終了
神奈川歯科大学附属横浜クリニック 医員
神奈川大学附属横浜クリニック
インプラント科臨床専攻生
神奈川歯科大学附属横浜クリニック 非常勤講師
都内 ホワイトニングサロン 勤務
神奈川県内 根管治療専門歯科医院 勤務
神奈川県内 歯周病・インプラント専門歯科医院
勤務
都内・神奈川県内歯科医院 勤務
2022年 ひろ湘南辻堂歯科 開院

資格・所属団体

  • 日本歯周病学会 認定医
  • 日本顕微鏡歯科学会 認定医
  • 先進歯科画像研究会 歯科用CT認定医
  • 日本口腔インプラント学会 会員
  • 日本小児歯科学会 会員
  • 厚生労働省認定 歯科医師臨床研修指導医

講演・発表・執筆

2018年 大学病院勉強会発表『シンプルペリオマニュアル』
2019年 日本顕微鏡歯科学会 サマーセミナー発表
『マイクロスコープを活用し、Qualityの高い補綴治療を目指した症例』
大学病院勉強会発表『歯周環境を整備して補綴治療を成功に導くための原則』
都内歯科医院プライベートセミナー『補綴治療を真の医療とする為に』
2020年 エダセミナー発表『歯内・歯周病治療を成功に導くためのTooth Preparation』
2021年 クインテッセンス マイクロデンティストリー2021執筆
『マイクロスコープを活用し、予知性の高い歯内・歯周・補綴治療をめざした症例』
都内歯科医院プライベートセミナー『THE・Composite Resin~CRは歯を救う〜』
日本顕微鏡歯科学会 ウィンターセミナー発表
『フェルールなくても歯根破折を回避する!CRを活用したダイレクトクラウン修復』
2022年 日本顕微鏡歯科学会 第18回学術大会・総会発表
『歯根破折のリスクを低減するダイレクトクラウン修復を行なった一症例』

参加講習会

  • 藤本研修会 補綴コース修了
  • the japan institute for advanced dental studies 歯周病治療コース・インプラントコース
    修了
  • straumann インプラントセミナー修了
  • JTコンセプトマスターコースベーシックコース修了(ダイレクトボンディング)
  • JTコンセプトマスターコースアドバンスコース修了(ダイレクトボンディング)
  • Kerr高橋登先生ダイレクトボンディング修了

ひろ湘南辻堂歯科 副院長

ひろ湘南辻堂歯科 副院長 関口 紗矢香

ひろ湘南辻堂歯科 副院長

関口 紗矢香

患者様に寄り添い
最適な治療を提供

矯正治療を担当しております副院長の関口紗矢香です。矯正歯科治療とは、不正咬合(歯並びや噛み合わせの問題)に対して上下の顎のバランスを整えたり、歯を移動したりすることにより、審美的・機能的に健康的な噛み合わせを作り出す治療です。

小児期の不正咬合は、その後の歯並びや顎の成長に悪影響を及ぼす場合があります。治療を始める最適なタイミングは患者さんのお口の状態により異なります。「いつから矯正治療を始めたら良いか?」「どんな装置を使ってどのくらいの期間がかかるのか?」「治療が必要なのか?」など迷われている方はぜひお気軽にご相談ください。

経 歴

2010年3月 昭和大学歯学部歯学科 卒業
2010年4月 日本歯科大学附属病院 臨床研修
2011年4月 日本歯科大学附属病院矯正歯科
レジデントコース入学
2012年4月 医療法人社団若歯会 ちゃいるど歯科医院 
非常勤勤務(現在も勤務中)
2013年3月 日本歯科大学附属病院矯正歯科
レジデントコース修了
2013年4月 日本歯科大学附属病院矯正歯科 臨床助手
2017年3月 日本歯科大学附属病院矯正歯科 退職

資格・所属団体

  • 日本矯正歯科学会 認定医
  • 東京矯正歯科学会